MENU
FiCOLY(フィコリー)公式オンラインストア
0
  • ホーム
  • 製品一覧
    • HAND / 手・手首
    • ARM / ヒジ・腕・肩
    • KNEE / ヒザ
    • FOOT / 足・足首
    • LEG / 太もも・すね・ふくらはぎ
    • BACK / 腰・骨盤・背中
    • WEAR / ウェア
    • COPPER / コパーシリーズ
    • SAUNA / サウナシリーズ
    • ASSIST SUIT/アシストスーツ
  • FiCOLYについて
    • FiCOLYについて
    • FiCOLYの約束
    • FiCOLY公式アンバサダー
  • コラム
    • 製品情報
    • 健康コラム
  • パワーアシストスーツ FASB-1
  • SHOP
  • ログイン
  • カートは空です。
FiCOLY(フィコリー)公式オンラインストア
  • ホーム
  • 製品一覧
    • HAND / 手・手首
    • ARM / ヒジ・腕・肩
    • KNEE / ヒザ
    • FOOT / 足・足首
    • LEG / 太もも・すね・ふくらはぎ
    • BACK / 腰・骨盤・背中
    • WEAR / ウェア
    • COPPER / コパーシリーズ
    • SAUNA / サウナシリーズ
    • ASSIST SUIT/アシストスーツ
  • FiCOLYについて
    • FiCOLYについて
    • FiCOLYの約束
    • FiCOLY公式アンバサダー
  • コラム
    • 製品情報
    • 健康コラム
  • パワーアシストスーツ FASB-1
  • SHOP
  •      
  • 0 0
HOME   健康コラム   秋の花粉

秋の花粉

秋の花粉

年々増加しているといわれる花粉に悩まされる日本人の数。
その代表は、スギやヒノキなど冬の終わりから春にかけての花粉ですが
実は花粉の飛散は年中起きています。
10月や11月、くしゃみや目のかゆみが気になるあなた…
もしかしたらそれは「秋の花粉」への反応かもしれません!
秋の花粉、代表的なものにはヨモギやブタクサがあります。
だいたい8月の後半から9月にかけて飛ぶのがヨモギの花粉。
草餅の材料として知られている植物です。
また、キク科のブタクサもつらい症状の原因となる植物です。
どちらも雑草として認識していることが多く、
公園や河川敷、野原などでよくみられます。
イネ科の植物にも要注意です。稲、と聞くとお米を思い出しがちですが、
主に花粉症の原因となると考えられているのがカモガヤやオオアワガエリ
という雑草化しているもの。秋を象徴するススキにも気を付けましょう。
スギやヒノキのように大きな木ではなく、背の低い草なので、
遠くまで飛散しにくいという特徴もあります。
できるだけ近づかないことも、症状を防ぐ対策です。
季節の変わり目、風邪かな?と思う症状は
アレルギー反応ということも。
眼鏡、マスク、市販薬など、取り入れやすい方法で
つらい季節を乗り越えましょう!
  • シェアする:


その他の健康コラム

花粉症に備えよ!
花粉症に備えよ!

Read More

おせち料理雑学
おせち料理雑学

Read More

食べ過ぎ対策3か条
食べ過ぎ対策3か条

Read More

FOLLOW
  • ご利用ガイド
  • 会社情報・お問い合わせ
  • 利用規約
  • 返金ポリシー

プライバシーポリシー 利用規約  特定商取引法に基づく表記

© 2025 FiCOLY(フィコリー)公式オンラインストア

American Express Apple Pay Google Pay JCB Mastercard Shop Pay Visa