・
誰もが経験のある「視力検査」、
「C」が並んだ表にはこんな役割があるんです!
・
・
アルファベットCのようにも見えますが、
実は「ランドルト環」と呼ばれる視力検査専用のもの。
フランスの眼科医、エドムント・ランゲルトの名に由来しています。
・
・
1.0や0.5などの視力、いったいどのような理屈で
数値として表されているのでしょうか?
角度1分(1度の60分の1)の視角(物体の両端と目を結んでできる角度)を
確認できる能力を、視力1.0といいます。
複雑に聞こえますが、、
検査表から5m離れた位置から
直径7.5mm、隙間1.5mmの環の切れ目の方向がわかるとき、
視力1.0となるのがランドルト環式の視力検査です。
・
・
検査を受ける際、くっきりと見えるときばかりではないですよね。
同じ条件を何度かテストするなど、正確な視力を測ることのできるよう
検査方法は工夫されています。
あまり心配せず、見えた方向を伝えることが大切です。
疲れや検査を受ける時間帯によっても視力は少しずつ変わります。
次回の視力検査では自分の体調や時間帯も気にしてみてください。
裸眼の方も、眼鏡やコンタクトレンズを使用している方も、
健康な目を守ることのできるよう、定期的な検査を受けましょう。
・