MENU
0
ホーム
製品一覧
HAND / 手・手首
ARM / ヒジ・腕・肩
KNEE / ヒザ
FOOT / 足・足首
LEG / 太もも・すね・ふくらはぎ
BACK / 腰・骨盤・背中
WEAR / ウェア
COPPER / コパーシリーズ
SAUNA / サウナシリーズ
ASSIST SUIT/アシストスーツ
FiCOLYについて
FiCOLYについて
FiCOLYの約束
FiCOLY公式アンバサダー
コラム
製品情報
健康コラム
パワーアシストスーツ FASB-1
SHOP
ログイン
カートは空です。
ホーム
製品一覧
HAND / 手・手首
ARM / ヒジ・腕・肩
KNEE / ヒザ
FOOT / 足・足首
LEG / 太もも・すね・ふくらはぎ
BACK / 腰・骨盤・背中
WEAR / ウェア
COPPER / コパーシリーズ
SAUNA / サウナシリーズ
ASSIST SUIT/アシストスーツ
FiCOLYについて
FiCOLYについて
FiCOLYの約束
FiCOLY公式アンバサダー
コラム
製品情報
健康コラム
パワーアシストスーツ FASB-1
SHOP
0
0
検索
HOME
健康コラム
魚の目とタコ
魚の目とタコ
・
歩くと痛い魚の目や、知らず知らずのうちにできているタコに
お困りではありませんか?
・
・
魚の目もタコも硬くなった角質ですが、少し違いもあります。
魚の目は、別名「鶏眼」ともいうように、
鶏の目のようにみえる「芯」の部分があります。
タコにはそれがなく、硬い角質が部分的に存在するものです。
・
・
いずれも同じ部分に力が加わり続けることで発生しますが、
どうしたら魚の目、タコになるのかその違いははっきりと解明されていません。
魚の目は特に足の裏にできやすく、皮膚にめり込んだ芯が
周りの組織や神経を刺激し、痛みを伴うこともあります。
一方タコは、足やかかとだけでなく、
ペンダコのように指にできる場合もあります。
・
・
できてしまった魚の目やタコの除去は
専用の器具や薬剤を使って行います。
痛みがあると早く取り除こうと自己流で対処してしまいがちですが
雑菌が入りこむこともあるため、注意が必要です。
病院で適切な処置を受けるようにしましょう。
また、足の形、サイズが合わない靴、歩き方、
日常生活を見直すことが予防の第一歩です。
・
シェアする:
その他の健康コラム
花粉症に備えよ!
Read More
おせち料理雑学
Read More
食べ過ぎ対策3か条
Read More
検索